姫路岳友同人会

姫路岳友同人会の紹介用

その他規則・注意点について

2025-09-11 11:25:04
2025-09-11 11:28:37
目次

1.  入会金、年会費について

入会時に、入会金5,000円及び年会費6,000円(年度途中入会は月割り)が必要です。徴収した費用は、テントやロープなどの共同装備購入や兵庫県山岳連盟の加入費に充当し、年度末の総会時に会計報告します。

 2.  山岳保険の選定について

各社から多数の保険が出ていますが、下記に注意して選定すること

・疲労や低体温症、持病などの病気による救助要請も対象になるか

・クライミングやピッケル、アイゼンなどを利用する山岳活動が対象になるか

・個人賠償責任特約が付加されているか、付加されていない場合、契約している他の保険でカバーできるか

 近年契約者が増加しているココヘリを選定する場合は、保険ではなく捜索サービスであることを理解し、費用が対象とならず請求された場合も、自身で対応すること

・警察による捜索であっても、遭難対策協議会などが捜索に参加した場合、自費負担が発生すること

・事前に本人が所定の方法で登山計画書を提出し、会員証(発信機)を携行することが義務付けられていること

 3.  登山計画書の提出について

登山計画書はコンパスによるオンライン提出を基本にします。入会時にコンパスのユーザー登録と

「姫路岳友同人会」へのグループ申請をしてください。 

計画書提出の対象範囲については、(別紙2)「山岳遭難事故防止のために」に記載しています。

 4.  山行時の車利用料について

会行事で車を利用した際は、高速料金、ガソリン代、駐車料金は参加者で分担しますが、別途、車所有者の負担軽減のため、走行距離1kmあたり@10円の車利用料を車所有者以外で負担することとします。

(例)往復900km走行、高速代は往復16,000円、ガソリン代8,000円、駐車料金2,000円、参加者4人の場合、

 16,000+8,000+2,000=26,000 → 全員で負担 26,000÷4=6,500円/1人

 900×@10=9,000円 → 車所有者以外で負担 9,000÷3=3,000円/1人

 車所有者は6,500円の負担、 車所有者以外は6,500+3,000=9,500円の負担

 (補足)会行事以外の山行に行く際は、車所有者の負担にならない様に相談しましょう。

 5.  各種連絡手段について

当会では各種相談や連絡にLINEグループ、山行計画の案内や山行報告は専用の掲示板を利用しています。

入会申請書に記載の個人情報のほかに、LINE IDの共有も必要になります。 掲示板のURLや書込みパスワードについては、会員以外には伝えないよう厳守願います。

入会後配布する会員名簿には入会申請書の個人情報が記載されていますので、登山計画書作成や会員間の連絡などの範囲で利用することとし、第三者に漏洩しない様、配慮願います。

 6.  例会参加について

当会では毎月第2火曜日に姫路すこやかセンターで例会を行い、山行の計画や会の運営に関することを決めていますので、参加するよう努めてください。

なお、会山行や会場都合で日程や場所を変更する場合は、事前にLINEグループ等で周知します。

 7.  関連団体行事の協力について

当会は「兵庫県山岳連盟」とその下部組織である「はりま支部」に所属しており、その関連団体である「姫路体育協会」や「雪彦山遭難対策協議会」の行事に協力しています。各行事については、担当会員から連絡がありますので、会員の皆さん全員でご協力してください。

この記事を書いた人

姫路岳友同人会

姫路岳友会広報担当者