姫路岳友同人会

登山の場や仲間を探している皆さんへ

2025-07-02 22:45:01
2025-08-25 13:14:22
目次

山岳会という言葉にハードルの高さを感じてませんか

 山岳会も時代とともに変わっています。気心の知れた仲間と山に登る安心感、経験を積んだ先輩からの指導 など、SNSなどで運用されているサークルとは違う良さがあります。

入会で一番大事なことは

 一言で登山といっても幅広く、大事なのは自分がやりたい登山ができる場所を選ぶこと。 その場所が見つかれば、登山経験が浅くても、「やる気」「山への情熱」さえあれば、会員の皆さんとの山行を重ね、レベルアップできます。

姫路岳友同人会は

 夏にはクライミングや沢登り、冬には山スキーやアイスクライミング、時には厳しい冬山登山など、四季を通じてオールラウンドに活動する登山愛好家の集団です。

 2025年6月末時点の会員数は28名(男性19名、女性9名)。すべて現役会員で、地域No-1を自負する豊富な活動実績があります。

あなたのやりたいことと合致しているか山行記録を確認しましょう

 オールラウンドに活動しているとはいうものの、その時々の会員により、主として活動している分野は変遷します。  Blog で山行記録を公開していますので、あなたのやりたいこと、やってみたいことをやっているか確認しましょう。

入会希望などのお問い合わせは

 本掲示を最後までお読みいただき、Contact よりお問い合わせください。 

 (注)返信メールが届かない事例が多発しています。返信が無い場合は、迷惑メールの確認をしてください。迷惑メールにも返信メールが無い場合は、電話番号を記載して再度お問い合わせください。

新入会員を育成する力があります

 当会には登山関係有資格者が多数所属し、会員向けの講習会などを定期的に開催しています。指導者は山の現場での指導ができる現役会員です。

(注)登山関係資格とは、日本山岳・スポーツクライミング協会のコーチ資格や日本山岳ガイド協会認定のガイド資格のことです。

(事例)2025年の会員向け講習実績

 1月18~19日:大山で雪山入門者向け講習会を開催した際の(記録)(動画)

 1月25~26日:扇ノ山で雪山でのビバーク訓練を開催した際の(記録)

 5月11日:雪彦山で(第1回)ロープワーク講習会を開催した際の(記録)

 6月8日:雪彦山で(第2回)ロープワーク講習会を開催した際の(記録)(動画)

 上記のほか、ホームゲレンデ雪彦山で毎週のようにクライミング練習をしています(動画)(個別の記録はBlogでご確認ください)

(事例)2025年6月に入会した登山初心者の20代女性はクライミングや北アルプス夏山合宿に参加

 5月21日:雪彦山一般道で実施した入会前体験登山時の(記録)(動画)

 6月2日:雪彦山地蔵岳東稜でクライミングに初挑戦した際の(記録)(動画)

 6月27日:雪彦山地蔵岳東稜に2回目の挑戦をした際の(記録)と(動画)

 7月連休:会の夏山合宿に参加した際の(記録)と(動画

(補足)過去の山行記録について

  現在の山行記録は Blog からご確認いただけますが、

 (注1)2022年8月~2024年12月の山行記録が欠落しています。

 (注2)2020年3月以前の山行記録は → 旧山行記録 からご確認ください。

姫路岳友同人会ホームページ

この記事を書いた人

姫路岳友同人会

姫路岳友会広報担当者